セルライトとは、セルライト解消の対策とは

近ごろテレビなどでよく耳にするようになった言葉にセルライトというものがあります。
ではセルライトとはいったいどういうものなのでしょうか。
そしてセルライト解消の対策にはどういったことが考えられるのでしょうか。
セルライトとは一言でいうと「脂肪の塊」のことです。
血行が悪くなると、皮膚の下の脂肪細胞の代謝が衰えて脂肪細胞が肥大化します。
その脂肪細胞が老廃物と絡み合ってセルライトになるのです。
脂肪部分に厚みができてきて肌の表面がデコボコしてきます。
それがセルライトのできた証拠です。
症状がひどくなってくると、肌の表面がオレンジの皮のように見えるほどデコボコしてきます。
これはオレンジピールスキンと呼ばれるものです。
ただ表面がデコボコしてくるのは、セルライトの症状が悪化してからです。
見ただけではわからないうちに実際にはセルライトが生成されているということがあります。
普通のダイエットをするだけでは、セルライトの解消はできません。
きちんとしたセルライト解消のための対策をしなければなりません。
身体の中でもとくに皮下脂肪の多い太ももやふくらはぎ、お尻などの部分にセルライトはできやすいのが特徴です。
またセルライトは女性に多く見られ、8割の女性はセルライトがあるといわれています。
その他にもお腹や顔にできるセルライトが最近話題になっています。
セルライトは血行が悪くなると発生しやすいので、運動不足になりがちな成人女性に多くみられます。
セルライト解消のための対策としては、日頃から運動不足にならないように心がけましょう。

セルライトのつきやすい場所とセルライト解消の対策

脂肪細胞の割合が比較的多い体の組織内で発達すると言われているのがセルライトです。
脂肪の放出や貯蔵を機能をになっているものをレセプターといいます。
脂肪細胞にこのレセプター(受容体)があるのです。
レセプターで脂肪が増えたり減ったりする中心的な役割を果たしています。
男性と比べて女性の場合は脂肪細胞の中に、このレセプターが下半身に多く配置されているので、特に太ももは太りやすく、痩せにくいのです。
レセプターの中で太ももの脂肪細胞は放出するものが1つに対して貯蔵ななんと6倍も圧倒的に貯蔵が多いのです。
ということは、脂肪を放出するドアが1つしか無いのに比べて、脂肪を貯蔵するドアが6倍もあるということになるのです。
このように、体の仕組みが脂肪を貯めやすくなっているので、どうしても他の場所に比べて太ももは太りやすく、痩せにくいというのはしょうがないことなのですね。
その理由から、太ももなどの下半身はセルライトができやすい部分なのです。
以上のことから、下半身と上半身とは脂肪に対する貯蔵、放出の機能が逆になるので、太りにくく、痩せやすいのです。

セルライトの原因とセルライト解消の対策

セルライトには色々な原因があります。その原因をふまえた上でセルライト解消の対策を考えることが大切です。
セルライトは、運動不足、加齢、むくみ、冷え性などがそのおもな原因です。
身体の血行が悪くなること。これがセルライト生成の一番の原因です。
その血行が悪くなる原因として「運動不足」「加齢」があげられるのです。
また「むくみ」や「冷え」も血行の悪さにつながってしまいます。
セルライトは太ももやお尻などの下半身にできやすいといわれています。
それは下半身の血行が悪いからなのです。
さらに体内での脂肪の合成や分解、蓄積を行う細胞であり脂肪細胞というものがあります。
この脂肪細胞がセルライトのできる原因に大きく関わってきます。
人は体脂肪率が上昇すると肥満になるのですが、その原因は脂肪細胞の脂肪蓄積量の増加です。
また脂肪細胞は他の細胞と違っていったん脂肪細胞の数が増えてしまうと、ほとんどなくなることはありません。
見た目はダイエットをして痩せても、実は脂肪細胞の数は減らないということです。
セルライトの解消そのものはずっと続けていかなければならないということなのです。
また脂肪細胞は若いうちだけではなく、一定の年齢を過ぎても増殖することがわかっていますので、運動不足になりやすい大人の女性にセルライトができやすくなるというのもうなずけます。
セルライトを解消する対策をするためには、このようないろいろな原因をふまえ考えていくことが重要だといえるでしょう。

Copyright © 2007 セルライト解消対策